子どものトピックス TOPICS

感染情報(7月)

感染情報(7月)

ようれんきん
溶連菌感染症


時々見られ、小学生くらいまでに多いです

原因
かぜのほとんどはウイルスが原因ですが、この病気は溶連菌という細菌が原因です

 

症状
主にせきでうつり2~5日で発病します。のどの痛み、発熱がみられ、次に下腹部やももなどに赤く細かい

模様が出たり、舌にイチゴのようなつぶつぶができることもあります。稀に腎臓、心臓の病気やとびひに

なったり、ずっと感染しているお子さま(保因者といいます)も25%ほどいます。

治療
しっかり診断し抗生剤を飲まなければなりません。

検尿もします(当院は診断日の10日後とその1週間後です!)。

 

何度もかかることがあります。のどに独特の赤みが出て診断の決め手になることがあり、それが消えて

しまうので受診前に抗生剤を飲ませないで下さい。


医療法人KLCキッズランドクリニック

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療法人KLC キッズランドクリニック