感染情報(11月)
インフルエンザウイルス感染症
愛知県は10月16日インフルエンザ流行入り
(1定点医療機関当たり1週間に1人を上回る。
直近では1.10人。)となりました。A型が多いようです。
原因
インフルエンザウイルス(A型・B型)の
せきやくしゃみによる感染です
症状
うつると1~4日で急な高熱が出て小学生以上では
のどの痛み、頭痛、関節痛が強く、
3~5日で熱が下がり鼻水、
せきが目立つようになります。
幼児では高熱が3~4日続き、
1日ほど下がった後に再び1回目よりも
低めの熱が1~2日出ることがあります。
その他鼻水、せきも出ます。
中耳炎、肺炎や熱性けいれん、
また呼吸障害、脳症などが起こることもあります。
かかってしまった場合、1週間ほど人にうつす可能性が
ありますので、マスクの着用をお願いいたします。
治療
飲み薬、吸入薬があります。
発熱後2日以内に始めないと効果が低いと言われています
予防
インフルエンザワクチンを接種します。
鼻に吹く痛くないワクチンもあります。
感染、重症化を予防します。
日頃からの手洗い、イソジンやお茶での
うがいも大事です。
医療法人KLC キッズランドクリニック
